トピックス

県協会ニュース

平成27年度 第36回総会 開催

4月26日(日)、「第36回総会」が開催され、野上浩太郎会長はじめ、柴田  巧副会長、藤井裕久副会長、金森一郎副会長、吉野理事長ら20名の協会関係者が出席しました。

総会に先立ち、平成26年度の優秀選手に対する表彰式が行われ、最優秀選手賞に安居民雄選手<所属:高岡TC>が選ばれ、会長特別表彰として川中章義選手<所属:MAT>に敢闘賞が贈呈されました。この他、世界記録賞、日本記録賞等が各選手に贈呈されました。表彰された選手は以下の通りです。

(1)世界記録賞は、川中章義選手<所属:MAT>1件と谷川達朗選手<所属:富山パレス>2件

(2)日本記録賞は、居鶴直子選手<所属:MAT>1件、松永一也選手<所属:MAT>2件、安居民雄選手<所属:高岡TC>1件、佐野雅史選手<所属:高岡TC>1件

これ以外にも、平成26年度において県記録を更新した13名の選手に県記録賞が贈呈されました。

野上会長からは、「最近は、当協会から多くの選手が世界大会や全日本大会に参加して、金メダルを獲得する等の優秀な成績を収めており、又、世界記録や日本記録を樹立する等、大変素晴らしい活躍をされております。少数精鋭の競技団体として誇りに思います。今後もますます輝いていただきたい」との激励の挨拶をいただきました。

また、本年度より、役員の若返りを図り、新任役員以下の4名が就任されました。

新任理事:守山哲郎、中島泰紀、佐野雅史、居鶴直子

 

H26年度優秀選手表彰(H27年4月26日)

増山選手 世界マスターズベンチプレス3連覇!!!

4月15日から18日にかけて、アメリカ・コロラド州のオーロラ市にて、国際パワーリフティング連盟(IPF)が主催する「第15回世界マスターズベンチプレス選手権大会」が開催され、当協会所属の増山朱美選手が出場し、マスターズⅡ(50歳代の部)52㎏級で金メダルを獲得して、同階級3連覇の快挙。又、マスターズⅡのベストリフター賞3位を獲得しました。

★女子52㎏級   マスターズⅡ<50歳代の部>

増山 朱美(ますやま あけみ)

成  績:1位(金メダル)

記 録:ベンチプレス  107.5㎏

ジャパンクラシックパワー居鶴選手優勝・松永選手3位・平井選手初出場4位

3月7日(土)~3月8日(日)、和歌山県広川町「広川町民体育館」にて「第19回 全日本クラシックパワーリフティング選手権大会」が開催され、全国各地より133名のエントリーがあり、富山県協会に所属する女子1名、男子2名の選手が参加しました。

女子の一般57kg級に出場した居鶴直子選手がデッドリフトで日本記録を樹立、ベンチプレスでは富山県新記録を出して優勝しました。

男子の一般66kg級に出場した松永一也選手は、デッドリフトとトータルで年齢区分MⅠ(40~49歳まで)の日本新記録を樹立し3位となりました。男子の一般105kg級に出場した平井勇輝選手はベンチプレスで富山県新記録を出し、トータル4位入賞となりました。

≪出場選手結果≫

★一般女子57㎏級
居鶴 直子(いづる なおこ)
所 属:MAT
成 績:1位
記 録:スクワット 110.0㎏
            ベンチプレス 70.0㎏  富山県新記録
            デッドリフト 155.0㎏ 日本新記録
            トータル   335.0㎏

 

★一般男子66㎏級
松永 一也(まつなが かずや)
所 属:MAT
成 績:3位
記 録:スクワット 190.0㎏
          ベンチプレス 120.0㎏
          デッドリフト 242.5㎏ MⅠ日本新記録・富山県新記録
          トータル   552.5㎏ MⅠ日本新記録

 

★一般男子105㎏級
平井 勇輝(ひらい ゆうき)
所 属:富山県協会
成 績:4位
記 録:スクワット 230.0㎏
          ベンチプレス 157.5㎏ 富山県新記録
          デッドリフト 252.5㎏
          トータル   640.0㎏

平成27年度 富山県行事(予定)

平成27年度行事日程(予定)

※ 暫定版につき、変更する場合がございます。

ジャパンクラシックベンチ増山選手優勝・村中選手初出場3位!

2月21日(土)~22日(日)、茨城県つくば市「市民ホールやたべ」にて「第15回 全日本クラシックベンチプレス選手権大会」が開催され、全国各地より267名のエントリーがあり、富山県から女子2名、男子4名が参加しました。

女子47kg級で一般とMⅠ(40~49歳まで)にダブルエントリー出場した村中恵選手が初出場ながらMⅠで3位となり、又、一般では4位入賞となりました。同じく女子52kg級で一般とMⅡ(50~59歳)にダブルエントリー出場した増山朱美選手は、一般・MⅡともに1位で金メダルを獲得しました。

男子MⅣ(70歳~)59kg級に出場した川中彰義選手は2位。MⅠ(40~49歳まで)74kg級に出場した守山哲郎選手はで2位。同じくMⅠ(40~49歳まで)74kg級に出場した川畑勝則選手は3位。MⅡ(50~59歳まで)74kg級に出場した橋田慎司選手はで8位。

≪出場選手結果≫

★一般・MⅠ女子47㎏級 村中 恵(むらなか めぐみ)

所  属:エアーズチームHORI

成  績:MⅠ部門で3位、一般部門で4位入賞

記 録:ベンチプレス  40.0㎏

 

★一般・MⅡ女子52㎏級 増山 朱美(ますやま あけみ)

所  属:健宝の湯

成  績:一般部門、MⅡ部門ともに1位

記  録:ベンチプレス  80.0㎏

 

★MⅣ男子59㎏級 川中 章義(かわなか あきよし)

所  属:MAT

成  績:2位

記  録:ベンチプレス  90.0㎏

 

★MⅠ男子74㎏級 守山 哲郎(もりやま てつお)

所  属:MAT

成  績:2位

記  録:ベンチプレス  160.0㎏

 

★MⅠ男子74㎏級 川畑 勝則(かわはた かつのり)

所  属:チーム度肝

成  績:3位

記  録:ベンチプレス  155.0㎏

 

★MⅡ男子74㎏級 橋田 慎司(はしだ しんじ)

所  属:エアーズチームホリ

成  績:8位

記 録:ベンチプレス  115.0㎏

富山県協会所属の2名の選手が表彰

射水市に住所を置く小川光寿選手と谷内政公選手が射水市体育協会から表彰されました。

小川選手は、昨年4月にフィリピンで開催されたアジアパワーリフティング選手権大会で、マスターズⅠ(40歳代の部)93㎏級に出場して金メダルを獲得しており、昨年に続いて連続表彰。谷内選手は同大会の一般男子の部59㎏級に出場して3位銅メダルを獲得。初の体協表彰。両選手とも、この他に各種の全日本大会に積極的に参加して素晴らしい結果を出しています。これを励みとして更なる活躍を期待します。又、周りに良い刺激を与えてもらいたいと願っています。

表彰内容を報道する地元の新聞紙

H27�

表彰を受ける小川選手

H27 2

優秀選手特別表彰の賞状と記念品

H27 3

昨年4月、アジア大会に出発する前に富山県教育委員会を訪問して決意を表明してきた両選手

26�

ページ上部へ