トピックス
世界大会凱旋報告、アジア大会出場決意表明
7月15日(水)、世界大会で活躍し素晴らしい成績を挙げた選手と、これからアジアパワー大会へ出発する選手6名が、富山県教育委員会などを訪問した。この訪問には、県協会副会長の藤井県議と(公社)日本パワーリフティング協会の中村副会長が同行した。
去る6月に、フィンランドのサロ市で開催された世界クラシックパワーリフティング選手権大会に出場し、優秀な結果を出して凱旋報告をしたのはマスターズの選手3名。MⅣ59㎏級で2連覇を果たした川中章義選手と、同じくMⅠの59㎏級で惜しくも2位となった源田清和選手、MⅠ66㎏級で初優勝した松永一也選手。この3名は出発前にも教育委員会を訪問して、県庁職員の前で「勝ちに行く」と決意表明してきたが、その言葉通りの結果を出したのは快挙といえる。因みに、今回の世界大会には総勢800名余の選手が参加したという。日本の参加選手総数51名の内、男子で優勝したのは3名。この3名の内、2名が富山県所属の選手。又、2位になった日本人選手も3名で、その内の1名が富山県協会所属。そういう視点から見ると、富山県選手の活躍は見事なものである。
そして、来たる7月20日から香港で開催されるアジアパワーリフティング選手権大会に出場する3名の選手は、小川光寿選手、滝田悟選手、安居民雄選手。いずれも国際大会の経験豊富な選手。しかし、油断大敵であり、何よりも失格しないように悔いのない戦いをしてきてもらいたい。
富山県教育委員会訪問の後は、6名の選手が揃って地元のK新聞社とT新聞社へ出向いて挨拶をしてきた。又、午後からは射水市に在住の源田選手と小川選手が、中村副会長とともに射水市教育委員会を訪問して教育長と面談し、パワーリフティング競技の説明を含め、大会の状況や今後の意気込み等について語ってきた。
なお、世界クラシックに出場した松永一也選手の奮闘記です。世界大会の調整の難しさ、駆け引き等が窺い知ることができます。
第11回富山市民体育大会、青空ベンチプレス大会 大盛況!!
去る、6月21日に富山県総合体育センターで行われた第11回富山市民大会、青空ベンチプレス大会に、40名以上の選手が参加されました。特に、青空ベンチプレスは、非公式ルールと言うこともあり、大会出場のハードルが下がったのか、多くの初出場選手が参加されました。生憎の雨天により、屋内での大会となりましたが、選手は日頃の練習の成果を存分に発揮されておられました。
結果については、当ホームページの「大会開催要項・大会結果」をご覧ください。
※ 青空ベンチプレスの男子結果については、100キロ超選手のみ記載となっております。今回、100キロを超えた選手は、男子参加選手25名中、なんと21名でした!惜しくも100キロ超え叶わなかった選手は、次回またチャレンジをお待ちしております。
今回の大会の模様が上婦負ケーブルテレビ様で6/27(土)~7/3(金)までの間、時間7:00~、11:00~、16:00~、18:00~、22:00~のスケジュールで放送されるそうです。そちらもご覧ください。
2015年世界クラシックパワーリフティング選手権大会 松永選手初優勝!! 県内選手が好成績で大活躍
去る、6月5日から14日にかけて、フィンランドのサロ市で開催された2015年世界クラシックパワーリフティング選手権大会に、富山県から3名の選手が出場し優秀な結果を納めました。
川中章義選手が優勝し2連覇。松永一也選手が2位の選手の追い上げを振り切って初優勝。源田清和選手は大接戦の末、惜しくも2位銀メダル。2連覇はなりませんでした。
尚、大会参加国は34の国と地域、選手数は800名に迫る規模となりました。
◆ 源田清和 男子マスターズⅠ 59kg級(検量:56.95㎏)
・成績:2位(銀メダル)
・記 録:スクワット 167.5㎏(種目別1位)
・ベンチプレス 107.5㎏(種目別1位)
・デッドリフト 192.5㎏(種目別2位)
・トータル 467.5㎏
◆ 松永一也 男子マスターズⅠ 66kg級(検量:65.01㎏)
・成績:1位(金メダル)
・記録:スクワット 190.0㎏(種目別1位)
・ベンチプレス 122.5㎏(種目別4位)
・デッドリフト 240.0㎏(種目別2位)
・トータル 552.5㎏
◆ 川中章義 男子マスターズⅣ 59kg級(検量:57.75㎏)
・成績:1位(金メダル)
・記録:スクワット 95.0㎏(種目別1位)
・ベンチプレス 87.5㎏(種目別1位)
・デッドリフト 115.0㎏(種目別2位)
・トータル 297.5㎏
種目別スクワットで金メダルの源田選手
トータル金メダルの松永選手
詳細結果は、以下ホームページをご覧ください。
http://www.jpa-powerlifting.or.jp/world/worldmain-2015.htm
青空ベンチプレスチャレンジ大会 開催!
いよいよ来週(6月21日)に迫った青空ベンチプレスチャレンジ大会!
集え!怪力自慢!
◆ 当日の飛び入り参加もOK!
◆ 見学無料! 取り敢えず見に来てください!
詳細情報は、当ホームページの大会開催要項をご覧ください。
※ 大会中の事故、怪我については一切の責任を負いかねます。十分にウォーミングアップを行い、怪我には十分ご注意をお願いいたします。
富山県パワーリフティング大会 開催のお知らせ
5月17日、富山県総合体育センター(富山空港横)にて、富山県パワーリフティング選手権大会、富山県ベンチプレス大会が開催されます。本大会は、国体公開競技の富山県予選会が同時開催されます。
国体の予選会も同時進行と言うこともあり、富山県協会在籍の日本トップ選手が出場を表明されています。なかでも、男子一般デッドリフト日本記録保持者(297.5kg)の佐野選手、女子一般デッドリフト日本記録保持者(160kg)居鶴選手が参加を予定しています。日本トップ選手の圧倒的重量の試技が、富山県大会で観戦できます。一見の価値ありです!
申し込み期日は、5月7日です。皆様、奮ってご参加くださいますようお願いいたします。申し込み方法等の詳細は、当ホームページの大会開催要項をご参照ください。
http://toyama-powerlifting.org/games/
ホームページお問い合わせ機能 ご対応遅れのお詫び
当ホームページのお問い合わせ機能におきまして、設定の問題により受信不良(2月初旬頃より)が発生しておりました。お問い合わせいただきました方々への対応が遅れており大変申し訳ございませんでした。お問い合わせのご回答につきましては、別途、ご連絡させていただきます。
なお、現在、機能復旧しておりますので、ご活用のほど宜しくお願いいたします。