トピックス
令和5年度競技力向上セミナー(2023.9.11更新)
9/10、
講師は、現エレコム神戸ファイニーズヘッドストレングス&
富山県パワーリフティング協会通常総会(2023.5.6更新)
富山県パワーリフティング協会第44回通常総会が開催されました。
役員改選があり、当協会の中村参与が、令和4年度をもって退任となりました。
中村さんは、約50年間にわたり富山県、全国のパワーリフティングの普及発展にご尽力いただきました。
本当にお疲れさまでした。
第35回全日本ベンチプレス選手権大会(2022.2.21更新)
第35回全日本ベンチプレス選手権大会が、2月18日(土)、19日(日)愛知県岡崎市で開催されました。
富山県からは、男子4名が参加しました。
今回、安居民雄選手が、74kg級マスターズⅤの日本新記録を樹立しています。
その他の選手もすばらしい結果を残しています。
詳しい結果成績は以下の通りです。
フルギア男子の部
芦崎高志 マスターズⅡ66kg級 第2位 記録180kg
安居民雄 マスターズⅤ74kg級 優勝 記録103kg 日本新記録
小川光寿 マスターズⅡ93kg級 第3位 記録200kg
村中 悟 マスターズⅡ93kg級 第8位 記録180kg
日本記録を樹立した安居選手の試技
66㎏級第2位の芦崎選手の試技
93㎏級第3位の小川選手の試技
JPA創立50周年記念祝賀会(2022.10.24更新)
2022年10月23日(日)、JPA創立50周年記念祝賀会がPARTY For ETERNITY 銀座で開催されました。
当協会からは、長澤邦男(元JPA理事・常任理事)、芦崎理事長の2名が参加しました。
式典では、JPAの新しいロゴの披露や、パワーリフティングの発展に貢献した功労者・団体の表彰がありました。
当協会の功労者表彰は下記の通りです。
功労賞
富山県パワーリフティング協会
長澤 邦男(元JPA理事・常任理事)
中村 一生(元JPA副会長、フェアプレイ委員長)
吉岡 茂樹(県協会副理事長)
増山 朱美(世界マスターズベンチプレス選手権3連覇)
長澤元常任理事と芦崎理事長
第22回北信越ベンチプレス選手権大会(2022.10.5更新)
第22回北信越ベンチプレス選手権大会が、10月2日(日)、新潟県五泉市粟島ふれあい館体育館で開催されました。
富山県からは、女子1名、男子3名が参加しました。
今回、松田美悠選手が、女子76kg級のノーギアベンチプレスのジュニア日本新記録を樹立しています。
県外からの選手や日本新記録に挑む選手など非常に活気ある大会となりました。
各選手とも、自己ベストの更新、全日本大会出場など、今年の目標に向けて意欲満々でバーベルに挑戦していました。
今後の活躍を期待したいと思います。
ノーギア女子の部
松田美悠 ジュニア 76kg級 優勝 102.5kg(ジュニア日本新記録)
ノーギア男子の部
小竹謙司 マスターズ1 66kg級 優勝 記録155kg
川畑勝則 マスターズ1 74kg級 優勝 記録132.5kg
守山哲郎 マスターズ1 74kg級 失格
ジュニア日本新記録を樹立した松田選手の試技
Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム記事に「チーム度肝」が紹介されました。(2022.10.3更新)
Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム記事に「チーム度肝」が紹介されました。
「ベンチプレス世界一!世界で活躍する選手が多数在籍する「チーム度肝」【富山県入善町】」
以下よりご覧いただけます。