トピックス

県協会ニュース

令和4年度パワーリフティング競技・選手強化セミナー(2022.9.7更新)

9月4日(日)、富山県総合体育センターにて、競技力向上セミナーを開催しました。

今回は、約3年ぶりに県外からの講師をお呼びしての講演となりました。

講師は、StrengthGym TokyoBay代表の渋谷優輝(クラシック66kg級スクワット現日本記録保持者(記録247.5kg))選手をお迎えしての講演。スクワットにおける大切な基礎を確認、実践するワークショップ形式のセミナーを行っていただきました。

今回は、パワーリフティング選手としての資質向上につなげられる貴重な研修となりました。各選手の記録が向上することを期待します。

令和4年度パワーリフティング競技・選手強化セミナー(2022.8.5更新)

令和4年9月4日(日)、富山県総合体育センターにて、渋谷優輝氏を講師に迎え「令和4年度パワーリフティング競技・選手強化セミナー」が行われます。

また同日、富山県では初となる「渋谷優輝選手のパーソナルトレーニング」も開催されます。

選手強化セミナー・パーソナルトレーニングの詳細については以下をご覧ください。

令和4年度パワーリフティング競技・選手強化セミナー

渋谷優輝選手のパーソナルトレーニング

第27回ジャパンクラシックマスターズパワーリフティング選手権大会(2022.7.24更新)

2022年7月16日(土)~18日(月)に、岩手県北上総合体育館にて、第27回ジャパンクラシック マスターズパワーリフティング選手権大会が開催されました。
富山県からは男子マスターズⅡ(50歳代)66kg級の芦崎高志選手、男子マスターズⅠ(40歳代)59kg級の野坂英治選手が参加し、両選手とも入賞という結果を残しています。

詳しい結果成績は以下の通りです。

★男子マスターズⅡ66kg級

芦崎 高志(あしざき たかし)

所属:チーム度肝

成績:3位

スクワット  155kg

ベンチプレス 130kg

デッドリフト 185kg

トータル   470kg

 

★男子マスターズⅠ59kg級

野坂 英治(のさか えいじ)

所属:チーム度肝

成績:5位

スクワット  160kg

ベンチプレス  95kg

デッドリフト 185kg

トータル   440kg

チーム度肝の亀田選手が「広報入善」に掲載されました。(2022.6.30更新)

チーム度肝の亀田司選手が、地元広報誌「広報入善」に掲載されました。
5/21~29にカザフスタンで開催された第50回世界ベンチプレス選手権大会に初出場、初優勝を果たしたことを中心に記載されています。
亀田選手の今後益々の活躍を期待します。

世界ベンチプレス選手権大会(2022.5.27更新)

2022年5月21(土)から29日(日)にかけて、カザフスタン・アルマトイで開催されている世界ベンチプレス選手権大会にて、24日、クラシック部門の男子マスターズⅢ59kg級で初めての世界選手権の舞台に挑んだ亀田司選手が110kgを拳上。

3回の試技を全て成功させて優勝を果たしています。

 

第40回全日本マスターズパワーリフティング選手権大会(2022.5.27更新)

2022年5月21日(土)、22日(日)に、兵庫県明石市のパワーフラッシュアリーナにて、40回全日本マスターズパワーリフティング選手権大会が開催されました。

富山県からは男子マスターズⅣ(70歳代)74kg級の瀧田悟選手、男子マスターズⅡ(50歳代)93kg級の小川光寿選手が参加し、両選手とも優勝という結果を残しています。

 

詳しい結果成績は以下の通りです。

★男子マスターズⅣ74kg級

瀧田 悟(たきだ さとる)

所属:高岡TC

成績:1位

記録:スクワット 190kg

ベンチプレス 95kg

デッドリフト 165kg

トータル 450kg

 

★男子マスターズⅡ93kg級

小川 光寿(おがわ みつひさ)

所属:西部組

成績:1位

記録:スクワット 210kg

ベンチプレス 195kg

デッドリフト 215kg

トータル 620kg

ページ上部へ