トピックス
ベンチプレス・パワーリフティング競技・選手強化セミナー(2018.11.9更新)
平成30年11月18日(日)に開催される、第35回高岡市パワーリフティング選手権大会・第6回高岡市ベンチプレス選手権大会終了後、講師に工藤智恵子選手を招いてのベンチプレス・パワーリフティング競技・選手強化セミナーが行われます。
詳しくはベンチプレス・パワーリフティング競技・選手強化セミナー実施要項をご覧ください。
全日本ベンチプレス選手権大会・富山県選手結果(2018.10.16更新)
10月13日(土)、14日(日)に新潟県南魚沼市「ディスポート南魚沼」にて「第30回 全日本ベンチプレス選手権大会」が開催されました。
本大会へは全国各地より男子177名、女子62名、計239名の参加があり、富山県からは男子5名の選手が出場しました。
来年は日本で世界ベンチプレス選手権大会が開催されることも決まっており、ますます注目を集める中、人気の高いベンチプレス競技において参加標準記録を突破した全国の精鋭たちによるハイレベルな勝負が繰り広げられました。
富山県勢では、男子105㎏級マスターズⅠの部の小川選手が3位と、ハイレベルな本大会において好成績を残しています。
また、男子66kg級マスターズⅠの部の芦崎選手、男子74㎏級マスターズⅠの部の高畑選手は共に4位入賞、男子59㎏級マスターズⅡの亀田選手は5位入賞を果たしています。
詳しい結果成績は以下の通りです。
★一般男子66㎏級
芦崎 高志(あしざき たかし)
所 属:チーム度胆
成 績:7位
記 録:180.0㎏
★男子マスターズⅠ(40歳代の部)66㎏級
芦崎 高志(あしざき たかし)
所 属:チーム度胆
成 績:4位
記 録:180.0㎏
※芦崎選手は一般の部、マスターズⅠの部ダブルエントリー。
★男子マスターズⅡ(50歳代の部)59㎏級
亀田 司(かめだ つかさ)
所 属:チーム度肝
成 績:5位
記 録:122.5㎏
★男子マスターズⅠ74㎏級
高畑 剛春(たかはた たけはる)
所 属:西部組
成 績:4位
記 録:180.0㎏
★男子マスターズⅡ93㎏級
村中 悟(むらなか さとる)
所 属:高岡TC
成 績:失格
記 録:なし
★男子マスターズⅠ105㎏級
小川 光寿(おがわ みつひさ)
所 属:西部組
成 績:3位(銅メダル)
記 録:215.0㎏
2018年世界マスターズパワーリフティング選手権大会(2018.10.8更新)
10月1日(月)から6日(土)にかけて、モンゴル国・ウランバートル市にて、2018年世界マスターズパワーリフティング選手権大会が開催されました。
日本からはこの大会に男女合わせて10名の選手が参加し、富山県からは、パワーリフティングの部(マスターズ部門)に小川光寿選手が出場しました。
ハイレベルな世界大会において、総合5位、種目別においてはベンチプレスで銀メダルを獲得しています。
詳しい結果成績は以下の通りです。
★ 男子93㎏級マスターズⅠ(40歳代の部)
小川 光寿(おがわ みつひさ)
所 属:西部組
成 績:5位
記 録:スクワット 240.0㎏(種目別6位)
ベンチプレス 210.0㎏(種目別2位、銀メダル)
デッドリフト 235.0㎏(種目別5位)
トータル 685.0㎏
種目別ベンチプレス2位で、表彰台に立つ小川選手!
平成30年度第73回福井しあわせ元気国体パワーリフティング公開競技(2018.9.25更新)
9月22日(土)に福井県大野市・越前おおのまちなか交流センターにて「第73回福井しあわせ元気国体・公開競技パワーリフティング大会」が開催されました。
同大会においては、男子59㎏級の源田清和選手が出場しました。
残念ながら富山県記録の更新等はありませんでしたが、10位と健闘しました。
詳しい結果成績は以下の通りです。
★男子59㎏級
源田 清和(げんだ きよかず)
成 績:10位
記 録:スクワット 150.0㎏
ベンチプレス 107.5㎏
デッドリフト 180.0㎏
トータル 437.5㎏
香港クラシックパワーリフティングインヴィテーショナル大会(2018.7.25更新)
7月22日(日)に香港・九龍湾国際トレード&エキシビションセンターにて「香港クラシックパワーリフティングインヴィテーショナル大会」が開催されました。
本大会は、香港ウェイトリフティング・パワーリフティング協会が世界各国の選手らに参加を呼び掛けて開催したメモリアル大会であり、世界選手権大会ではありませんが、富山県協会所属の藤永ひとみ選手が参加し優秀な成績を収めています。
藤永選手は女子マスターズⅢ(60歳代の部)で優勝を果たすと同時に、種目別のベンチプレス競技にて、世界記録及びアジア記録を達成しました。
詳しい結果成績は以下の通りです。
★ 女子57㎏級マスターズⅢ(60歳代の部)
藤永 ひとみ(ふじなが ひとみ)
所 属:MAT
成 績:1位
記 録:スクワット 75.0㎏
ベンチプレス 69.0㎏(★世界記録及びアジア記録)
デッドリフト 115.0㎏
トータル 259.0㎏(総合1位)
ベンチプレス世界記録樹立の藤永選手(前列左)
第71回富山県民体育大会・パワーリフティング競技・ベンチプレス競技(2018.7.25更新)
7月22日(日)に富山県総合体育館トレーニング室にて「第71回 富山県民体育大会・パワーリフティング競技・ベンチプレス競技」が開催されました。
パワーリフティング大会には、男子3名参加、ベンチプレス大会には男子9名の参加がありました。
出場選手の詳しい結果成績は以下の通りです。
第71回 富山県民体育大会パワーリフティング競技
ノーギア男子の部
★男子83㎏級
東田 敏孝(とうだ としたか)
所 属:高岡TC
成 績:1位
記 録:スクワット 145.0㎏
ベンチプレス 120.0㎏
デッドリフト 200.0㎏
トータル 465.0㎏
廣橋 上智(ひろはし じょうち)
所 属:西部組
成 績:2位
記 録:スクワット 135.0㎏
ベンチプレス 102.5㎏
デッドリフト 160.0㎏
トータル 397.5㎏
★男子93㎏級
佐野 雅史(さの まさし)
所 属:高岡TC
成 績:1位
記 録:スクワット 220.0㎏
ベンチプレス 140.0㎏
デッドリフト 280.0㎏
トータル 640.0㎏
第71回 富山県民体育大会ベンチプレス競技
フルギア男子の部
★男子74㎏級
佐伯 博文(さえき ひろふみ)
所 属:西部組
成 績:1位
記 録:150.0㎏
ノーギア男子の部
★男子59㎏級
鍋島 健太(なべしま けんた)
所 属:チーム度胆
成 績:1位
記 録:107.5㎏
★男子74㎏級
守山 哲郎(もりやま てつお)
所 属:MAT
成 績:1位
記 録:165.0㎏
★男子83㎏級
井上 慎太郎(いのうえ しんたろう)
所 属:個人
成 績:1位
記 録:150.0㎏
藤岡 勇(ふじおか いさむ)
所 属:アピアスポーツクラブ
成 績:2位
記 録:145.0㎏
吉田 成駿(よしだ せいしゅん)
所 属:アピアスポーツクラブ
成 績:3位
記 録:142.5㎏
★男子93㎏級
中島 泰紀(なかじま やすのり)
所 属:アピアスポーツクラブ
成 績:1位
記 録:170.0㎏
ディスエイブル男子の部
★男子59㎏級
老田 弘樹(おいだ ひろき)
所 属:個人
成 績:1位
記 録:70.0㎏
※ディスエイブル=パラリンピックの正式種目としても採用されています。